南イタリア アルベロベッロ  FUJIFILM X-H1 XF16ー55mm F2.8

アルベロベッロ

 

アルベロベッロイタリア語: Alberobello)は、イタリア共和国プッリャ州バーリ県にある、人口約1万1000人の基礎自治体コムーネ)。

トゥルッロ」と呼ばれる伝統的な家屋が約1500軒あることで知られている。白壁に円錐形の石積み屋根を載せたこの家屋は、16世紀から17世紀にかけて開拓のために集められた農民によって造られたものである。かつてこの地方に広く見られたトゥルッロ群(複数形で「トゥルッリ」)が多数現存し、住居や店舗として利用されている景観は貴重であり、「アルベロベッロのトゥルッリ」は1996年世界遺産として登録されている

 

石灰(漆喰)で仕上げた円筒形・長方形の家の上に、キノコのような形をした灰色のとんがり屋根が載っているのがトゥルッロ(「トルッロ」などの表記ゆれがある)の外見的な特徴である。「トゥルッロ」が「部屋一つ屋根一つ」といった意味を持つ通り、一つの部屋の上に一つの屋根がある。内部に玄関廊下はなく、ドアは開けると直接部屋となる。構造面では、モルタルなどの接合剤を使わずに石灰岩の切石を積み上げているのが特徴である(乾式工法 (Dry stone特徴的な屋根も灰色の切石(スラブ)を積み上げたものである。屋根にはしばしば石灰で神話的・宗教的シンボルが描かれる

石灰岩質のこの地方で、トゥルッロは農民たちの厳しい生活環境に応じて入手しやすい材料で作られた[3]。簡易な構造ながら、白い漆喰は外気を遮断しつつ室内の明るさを保つのに役立ち[2]、内壁と外壁の間に詰められた土砂は天水を濾過しながら地下水槽に導くなど、気候風土に適した工夫を盛り込み発展している[2]

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120057j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120106j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120112j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120115j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120116j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120118j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120123j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120122j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120124j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120125j:plain

 

 

f:id:RyuYudai:20180523120127j:plain

スカッパNàpoli! 顔が三つ!ファインダーを覗き続けてこそ、撮れる写真がある。SONY α7IIIR FE24-105ミリで撮影。

 

下の写真はスカッパナポリの土産屋が並ぶ辺りで撮影した。

ファインダーを覗き続けてこそ、撮れる写真がある!と書いたが、逆に言えばファインダーを覗いていないとチャンスを逃す!ことがある。

それよりも逃したことに全く気づかないことが多い。

 

勿論、目で見た被写体でこれはと思ったら、すぐ様ファインダーを覗いてシャッターを切ればいいのだが、常にファインダーを覗いて被写体を探している場合と目で探している場合とは見え方も違う。

ズームや望遠で覗けば自ずと裸眼で見る場合とは異なる。

 

スカッパNàpoliの土産屋が並ぶ通りと言っても色々とある。軒下に主人や店員が立っているような場所で、カメラを持って行ったり来たりとウロウロしているのはお互いに気まずく嫌である。

特に土産屋とは関係がないけど、その集客を当てにして店の横の路上でもの売っている輩達がややこしい場合がある。Nàpoliには色んな人種がいる、中にはきちんと手続きを踏んで入国していない者や一流ブランドの偽物をブランド名を掲げて売っている。

またそれらを取り仕切るマフィアも多い。

実際に路上にしゃがみ込み偽ブランド品を売る輩達の前でファインダーを覗いただけで

訳のわからない罵声を浴びせられた。別に彼らに向けた訳でない、(本当は広角にしてバッチリ入っていたがそうしないと撮影できない)

全ての輩が罵声を浴びせる訳でないにしても、無意味なトラブルは避けたいものである。

 

先日の上野アメ横近辺でのことだ、ライカを覗きシャッターを切った、レンズのその先にたまたまアジア系の怪しい三人が居た、彼らが僕を振り返りながら逃げようとするのだ、別に彼らを撮った訳でもない(本当はどんな反応をするかみたかったが)

その後に別に服屋に入ったら連中が追いかけてきたのだ、なるほど写真を撮られてはまずい身の上のか?

その時に二十歳の頃に買ったばかりの中古のM3を首からぶら下げてアメ横で写真を撮っていたら、路地裏でプロレスラーみたいな連中に難癖を付けられたことを思い出した。別にこいつらを撮っていた訳でもない、

いずれにせよ、怪しい連中の前でのカメラ操作は慎重にした方がいい。写真を撮られたくない連中は海外にせよ、国内にせよ、幾らでもいる。

 

 

そういう訳で土産店の前に店員らしき人もいないので何か、いいアングルで撮れないものか?動かない状態でファインダーを覗きながらカメラを左右に振る。

これも側から見ておかしな光景らしく、道ゆく人の私を見る不思議そうな表情(中には怪訝そうな・・・)がレンズを通して見える。

そうは言っても一々反応していては写真は撮れない。

 

ファインダーを覗きながら左にカメラを振ったら、おばーちゃんの顔が入った、正直最初はビックしりた、魔女かと思った、でもその瞬間、おばーちゃんの向こうに同じような顔がポンポンと見えた、その瞬間にシャッターを切った。だからピントは奥の顔に合ったのである。

撮ろうと思っても撮れない写真が撮れたことには大満足である。

唯一、失敗したのは連写モードにしておくべきだった!

 

 

f:id:RyuYudai:20180521130919j:plain